来年の元日も。
- 2016.12.18
- アーカイブ
大晦日から正月は、たまには地元で。って
思うんですが。
それがなかなか難しい。
子供の頃から毎年行ってたお寺で
除夜の鐘を突いて。
甘酒飲んで。かっぱえびせんをもらうのが
大晦日の定番だったのに。
↑ お焚きあげと除夜の鐘。
やっぱり、年越しは鐘の音と
艦船の汽笛の音を聞きたい。
だがしかし、元日には部落の集まり。
お日待があるので。
横須賀に帰れず。
↑ せめて2日にしてくれないかなあ。
ま、長年続いた行事なので、
無理だろうなあ。
もちろん、年明け早々に
みんなで集合して、ご挨拶して
五穀豊穣を祈願するのは大事です。
なんてったって、ここは田舎の農村。
クリスマスより正月重視です。
今年の大晦日も、「しまだや」のゆで蕎麦で
年越しそばにしよう。
あの、ふにゃっとした蕎麦。
大晦日って気分になるのです。