横浜の高台にある三角形の庭をリフォームする
横浜市鶴見区の住宅地、前面道路から少し階段を下りた静かな敷地に北欧をイメージさせる上質な建物が建っています。 建物の周囲をウッドデッキ状の通路が取り囲み、三角形の主庭には小さめのウッドデッキと草地が広がっています。 一日中日陰になる通路部分や、建物に囲まれた裏庭部分のウッドデッキは痛みが激しく、主庭側のウッドデッキについても修復するよりも作り直した方が良さそうな状態でした。 また、主庭となる三角形 […]
横浜市鶴見区の住宅地、前面道路から少し階段を下りた静かな敷地に北欧をイメージさせる上質な建物が建っています。 建物の周囲をウッドデッキ状の通路が取り囲み、三角形の主庭には小さめのウッドデッキと草地が広がっています。 一日中日陰になる通路部分や、建物に囲まれた裏庭部分のウッドデッキは痛みが激しく、主庭側のウッドデッキについても修復するよりも作り直した方が良さそうな状態でした。 また、主庭となる三角形 […]
長野県駒ヶ根市の静かな住宅地。周辺には比較的新しい住宅が建ち並んでいます。それぞれの住宅はかなり大きめの区画で、それに伴って庭部分の面積も大きくなっています。 大きな庭を一度に作り上げることは、費用や時間的な面で難しい事が多いため、段階的に一歩一歩作り上げていく方法で庭づくりをします。結果的に、少しずつ庭が広がっていく様子を楽しむ事が出来て、庭に対する愛着が深まることにつながります。 数年前に主庭 […]
周辺にはリンゴ畑や水田が広がる静かな環境。平屋建ての住宅は地元の木を使った心地の良さそうな建物です。敷地は建物が建っている上段エリアと、元々水田があった下段エリアに分かれていて、両者には1m以上の高低差があります。 この高低差をどうするか、また2つのエリアをどう繋ぐかが大きなテーマになりました。 また、通路や駐車スペースなどの地面がかなりの面積になるため、仕上げや防草処理の方法などは、コストと使い […]
乗馬に縁のない人にはとても遠い存在だと思いますが、調べてみると日本国内にも乗馬クラブが多く存在している事が分かります。東京五輪に向けて、更に乗馬人口が増えていくようです。 私自身、乗馬には全く縁が無く、間近に馬を見たこともなかったのですが、ある方(乗馬学校校長のNさん)との出会いをきっかけに、千葉県西部のある場所(元は大きな畑だった)で乗馬クラブの立ち上げに関わることになりました。 広大な農地に施 […]
大きな敷地で庭づくりを行う場合、段階的に時間を掛けて施工をするケースが多くあります。一番はコストの問題が大きいですが、一気に作らずに少しずつ計画的に作り上げていくことに大きなメリットがあります。 今回は庭に対するたくさんの希望や夢の中から、優先順位を決めて、それに基づいて第一期工事を開始しました。 商業施設などでは未完成部分が存在する段階的な施工は困難ですが、個人の住宅の場合は大きな問題は無いと考 […]