ハーブの冬支度。
- 2016.11.02
- アーカイブ
近頃、庭好きな方々より嫌われがちなハーブ。
特に、ミントやローズマリーなんかは
ほぼ雑草扱いをされたりしてる。
ま、確かに、強靭な生命力で
放ったらかすと、見る見る繁殖して。
一気に花壇を覆い尽くしたりもします。
が、ちゃんと管理すれば、
やっぱりハーブは便利だし、いい香り。
あ、でも、タムロファームの畑では
カモミールがそこら中で発芽してて、
ちょっと困ってたりします。
↑ レモングラスを干す。
うちのハーブの中で、
冬越しが出来ないのがレモングラス。
葉を刈り取って室内に移動します。
↑ このままでも使えるけど、干して保存。
普通の緑茶のなかに
切ったレモングラスを少々。
いい香りのお茶完成。
ま、こんなにたくさん使わないけども。
↑ ラベンダーの挿し芽。
畑の端っこにあるラベンダー。
剪定してすっきりしましたが。
もったいないので、挿し芽にする。
これから冬なので、ちょっと厳しいけど、
ま、それでも多少は根が出て
大きくなってくれるやつが出るでしょ。
あー、冬用に、温室ほしいっ。