洗濯のあとの。
- 2015.09.16
- アーカイブ
鶴見の現場にやってきました。
以前、施工したハードウッドのデッキや、
錆が特徴的なコルテン鋼のサインが
どちらも落ち着いた感じになって
素敵っす。天気は下り坂ですが。
手入れ、開始です。
昼抜きで夕方まで作業を続けたけど、
予定より早めに降り始める。
何とか、高所作業だけは終了。
いつもの銭湯に出かけ、
いつものコインランドリーで洗濯。
洗濯の間、いつものラーメン屋さんで
小ラーメンに小ライス。
一応、気を使って、小にしておいた。
↑ 最近、コインランドリーに行くこと多い。
待ち時間、もったいない。
意外と、長いんだよなあ。
↑ で、このcd状態が、また、長い。
コールドドラフト。じゃないな。
コールド。いや、
クールダウン。
カンデラ。それはないな。
冷やしてくれるのはいいけど。
この状態が一分以上。
8分100円、ちょっと高いな。
たった二分の差でも、
乾燥するのに、100円は余分にかかる。
10分100円でいいじゃんか。
洗濯を取り出し、たたんで終了。
と思ったら、洗濯をたたむ台が、ヒドい。
全体的に擦れてて、MDFみたいな板の
木の繊維が服に付着。はたいても取れないし。
ま、いつも思うんです。あの台は清潔なのかって。
次回からは、空中でたたもう。