つる植物って。
- 2015.08.27
- アーカイブ
もう稲穂がずいぶん垂れ下がってて、
黄金色になってきてる。
風も秋の風だし、赤とんぼもたくさん飛んでる。
↑ 飯田市の某小学校。
斑入りのススキがいい感じ。
ここ、建物自体も味があるけど、
植栽がまた雰囲気を出してて。
↑ ノーマルなススキもお隣に。
ススキは秋の季節の西日がよく似合う。
畑の中に生えてると、ものすごく邪魔だけど。
ところで、お庭の花がそろそろお疲れの時期で。
夏の花から秋の花に変わりつつありますが。
↑ クレマチスが相変わらずで。
こいつ、花期が長くていいなあ。
ずっと咲き続けてる。
たまに、根元近くから枯れるけど。
でも、すぐ復活して別の枝が伸びてきて。
お客さんのお庭で、つるものを使う事が
あまりないけど。クレマチス、今度採用するか。
つるものだと、ホップが涼しげで良いし、
やまぶどうもいい感じ。
↑ 涼しげで爽やかな感じのホップ。
日射遮蔽には最適だし、収穫できると
もっと楽しいっす。
以前の膨大な記事は下のリンクからどうぞ。